後見人、親族が望ましい
こんにちは。
最高裁はこの度、成年後見人には身近な親族が望ましいとの見解を示しました。
以下ニュースから転載
認知症などで判断能力が十分ではない人の生活を支える成年後見制度をめぐり、最高裁判所は18日、後見人には「身近な親族を選任することが望ましい」との考え方を示した。後見人になった家族の不正などを背景に弁護士ら専門職の選任が増えていたが、この傾向が大きく変わる可能性がある。
同日開かれた制度の利用促進をはかる国の専門家会議で、最高裁が明らかにした。これまでは各家庭裁判所が親族らの不正を防ぐ観点から専門職の選任を増やしてきた。だが、制度の利用は低迷。こうした中で、国は2017年に利用促進の計画を策定し、見直しに着手した。利用者がメリットを実感できる仕組みに変える一環として、最高裁は今回初めて選任に関して具体的な考えを表明した。今年1月に各地の家庭裁判所に通知したという。
最高裁は基本的な考え方として、後見人にふさわしい親族など身近な支援者がいる場合は、本人の利益保護の観点から親族らを後見人に選任することが望ましいと提示。また、後見人の交代も、不祥事など極めて限定的な現状を改め、状況の変化に応じて柔軟に交代・追加選任を行うとする。昨年6月~今年1月、日本弁護士連合会や日本司法書士会連合会など専門職団体と議論を重ね、考えを共有したという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
親族後見人を専門職のチームで支えるという地域連携ネットワークの役割が重要になってくると思われます。
居住用財産非課税
こんにちは。
みなさん、申告はお済ですか?
そーしゃる・おふぃすとご契約いただいている方すべての確定申告が完了しました。
内2名は昨年居住用不動産を売却しましたが、3000万までは非課税となりますので今回は影響はありませんでした。
また、課税で特養施設利用料が食費含め月10万程度かかっている利用者さんについて、要介護4の認定が下りたため障害者控除の手続きをしました(これをすると課税から非課税になります、結果施設の食費がぐ~んと下がります)
障害者控除手続き⇒確定申告⇒減額申請をします
井の中の蛙大海を知らず
こんにちは。
昨日は、居住支援会議とサミット参加で東京に出張でした。
客観的自身の組織を見る視点はとても重要で、全国の居住支援法人の方々との意見交換の場はそういった気づきをいただける貴重な機会でもあります。井の中の蛙になってしまっているなぁと自覚することもしばしば。
一言で居住支援といっても家賃債務保証型だったり、借り上げ型だったりその形態は様々でありまだ居住支援の定義さえ定まってはいません。
しかし要配慮者にとっては選択肢が増えることは喜ばしいことかもしれませんね。
居住支援法人連絡会
こんにちは。
今日は県庁での居住支援法人連絡会に出席しました。
課題は山積しているものの、福岡県内の居住支援法人は共通の想いで居住支援に向き合っているという理解をしました。
地域内での解決が困難な事案についてはこのような場を通じて広域的に検討できるしくみが構築されることを願っています。
事業完了報告書完成
こんにちは。
本日、国土交通省へ事業完了報告書を提出しました。
膨大な書類作成、なんとかセーフです。
30年度の住まいに関する相談実績は33件、内住まいと相談支援のパッケージサービスを提供させていただいている実績は5件になります。対象者は主に、高齢者・精神障害者・母子家庭・低所得者の方々です。
成年後見制度のご相談も地域包括支援センター等から増えておりますが、住まいに関するご相談も制度改正から1年が経過して徐々に浸透している印象です。
課題山積ですが引き続き一つずつ取り組んでいきます。
独立型社会福祉士連絡協議会
こんにちは。
今日は独立型社会福祉士連絡協議会を行いました。
日本社会福祉士会から独立型社会福祉士としての質が担保されている福岡県の独立型社会福祉士名簿登録者12名で設立しました。
今後、独立型社会福祉士としての質の向上を目的とした勉強会や、独立型としての課題を整理し調査研究を進めていきたいと考えております。
本日の会合は2回目で、飯塚市でご活躍の藤岡弁護士を囲んでの座談会を企画しましたがあっという間の2時間で、次の会場予約のお客様もお待ちの中追い立てまくられるように会合を終えました。
明日は、某地域包括支援センターからご相談いただいている対応で飯塚へまいります。
要配慮者の食料・生活必需品
こんにちは。
そーしゃる・おふぃすへ入ってくる住まいの相談では、家電や家具など生活必需品をご自身で用意できない方も少なくありません。
その日の食料に困る方もおられます。
そういう場合は、連携している社協や生前整理・家財整理の業者さんへ協力いただいておりますが現状では不足しています。
住居を確保しただけでは、人間としての生活をすることはできません。
要配慮者(高齢者・障がい者・母子家庭・DV被害者など)の方々の生活再建に向けて、人として尊厳を持って安定した生活ができるよう地域の皆様方のお力をお借りしております。
要配慮者の方々へ食材(保存が可能なもの)はじめ中古の家電や家具の提供にご協力いただける方はそーしゃる・おふぃすへご連絡くださいませ。
一時的な支援はできるの?
こんにちは。
今日は、要配慮者の方へ物件を2つご見学いただきました。一つは駅・バス停・スーパー・病院 すべて徒歩圏内で、気に入っていただけたようでよかったです。
さて、そーしゃる・おふぃすには様々なご相談が入ってきますが、本日は入院を予定していて一時的な支援が欲しいとのご相談をいただきました。
私製契約で対応しております24時間緊急時対応付き見守り契約はいつでも解約ができますので身近に頼れる方がいらっしゃらない場合の一時的な支援についてもどうぞご利用くださいませ。
生活保護の方は、そのときに相談くださいね。