Blog

Subtitle Goes Here..

居住支援フェア参加

こんにちは。

昨日は福岡県主催の居住支援フェアがJR博多シティ9階会場で開催され、そーしゃるおふぃすもブースを出展させていただきました。

不動産業界に、居住支援の役割を知っていただいてもっと活用していただくためのイベントなんですね。

それにしても、会場寒かったなぁ~

空き家相談会を開催しました!

こんにちは。

11月27日 直方市役所503会議室におきまして令和5年度空き家相談会を開催しました。

空き家を所有しておられて今後どのように活用していくのかご相談いただいて直鞍地区居住支援協議会の弁護士と司法書士のほうで対応いただきました。

地域の空き家が今後有効に活用されることを願ってます。

空き家相談会を開催します

こんにちは。

11月27日(月)13:00~17:00 直方市役所におきまして空き家相談会を開催いたします。

空き家でお困りのかたは是非ご参加くださいませ。

令和5年度の居住支援セミナーの様子

こんにちは。
去る9月5日 くらじの郷で令和5年度 居住支援セミナー 無事終了いたしました!

今回のテーマ「強烈にやり直したい~この想いにわたしたちはどこまでこたえられるか~」

居住支援の研究に先進的に取り組んでおられる大阪人間科学大学の石川先生、福岡県住宅計画課、法務省福岡矯正管区、共生の里さん、それから当事者の立場からということでふれ愛義塾からそれぞれご講演いただきました。

参加者アンケートでは大変高評価でした。ありがとうございました。

飯塚市内のアパートのリフォームが完了!

こんにちは。

アパート2部屋のリフォームがほぼほぼ完了しました!
2DK 2部屋 高齢者、障がい者、DV被害や生活困窮者など、必要に応じて金銭管理や見守りもつけますのでご相談くださいね。

このほか、別のアパートになりますが、ワンルームのお部屋も2部屋空いてます。

リフォーム工事途中経過

こんにちは。

アパートのリフォーム工事の経過報告です。
キッチン、浴槽が設置されました。畳替えやクロスはこれからです。


空き家再生 アパート編

こんにちは。

5件目の空き家再生に取り組んでおります。
今回は飯塚市内のアパート(6戸)築古で老朽化が激しくとても住める状態ではありません。
リフォームをして快適に生活できるようにしてまいります。

工事中の写真です。浴室・キッチンを撤去しました。

国交省・厚労省・法務省3省庁の検討会がスタート

こんにちは。

一人暮らしの高齢者や障がい者が住宅を借りることが難しい人が今後増えることに対応するため、国交省・厚労省・法務省の3省庁による検討会がスタートしました。

今後、都道府県や市町村レベルでも住宅担当課・高齢・障害福祉担当課等横断的連携が進んでいくことを期待しています。

福祉新聞7月11日付け第1面 (2)

令和5年度居住支援セミナー開催します

こんにちは。
令和5年度居住支援セミナーを開催します。今回は更生保護をテーマに各関係機関からの報告いただいて、地域や行政、関係機関で何ができるか、一緒に考えていく機会とします。

詳細は以下のチラシをご確認ください。 沢山のご参加お待ちしてます! 

日時:令和5年9月5日(火)13:00~16:00
会場:鞍手町総合福祉センター くらじの郷 研修室AB

9月5日居住支援セミナーご案内

市町村・関係機関向けオンライン説明会開催

こんにちは。

この度、パブリックリソース財団塩沼亮潤基金を活用させていただいて「ふくおか住宅難民緊急支援事業」を実施します。

詳細は7月10日(月)16:00~17:00 オンライン説明会でお伝えいたします。当日はそーしゃる・おふぃすで実施しております法人後見(法定後見・任意後見)死後事務委任サービスも併せてご説明させていただきますのでご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

お申込みは info@fukuokasocialoffice.com まで、お名前・所属機関名・電話番号・メールアドレスをお知らせください。

よろしくお願いいたします。